【2022年度版】ホワイトデーのお返しに合うプレゼント“伝統工芸品”5選
バレンタインデーでもらったチョコレートのお返しに何を渡そうかと悩まれている方は多いのではないのでしょうか。そんな貴方に、こだわりのある“伝統工芸品”の小物をお返しにプレゼントすればワンランク上の男性としてみられること間違いなし!そこで今回は、数ある伝統的工芸品の中で、ホワイトデーにぴったりなベストな小物を5つ厳選して、ランキング形式でご紹介していきます。
スポンサーリンクはじまり
スポンサーリンクおわり
第1位:西陣織(にしじんおり)のマスク
💡 西陣織の説明
・京都府の伝統的工芸品になります
・はじめに糸を染め、その糸を使って模様を織りだす先染めの紋織物(もんおりもの)です
・織り上げるまでに20種以上の工程があり、それぞれが完全な分業によって作られています
・複数にわたる工程を経ることで技術力を高めることができ、高級絹織物の日本一の産地となってます
💡 西陣織の特徴
・あらかじめ染めた糸で布を織る紋織物で高い技術と多品種少量生産が特徴です
第2位:津軽塗(つがるぬり)のお箸
💡 津軽塗の説明
・青森県の伝統的工芸品になります
・日本三代美林(にほんさんだいびりん)の一つとして知られている青森ヒバを木地(きじ)に使用しております
・唐塗(からぬり)、七々子塗(ななこぬり)、錦塗(にしきぬり)、紋沙塗(もんしゃぬり)の4つの塗技法があります
💡 津軽塗の特徴
・漆(うるし)を何層にも重ねるので奥行きのある美しさが生まれ、かたくて丈夫な器なのが特徴です
第3位:熊野筆(くまのふで)の化粧筆
💡 熊野筆の説明
・広島県の伝統的工芸品になります
・穂首(ほくび)は馬、狸、鹿、猫、ヤギ、イタチなどの毛で作れらています
・筆には色々な種類があり、習字に使用する毛筆や、絵画に使用する画筆、化粧品に使用する化粧筆などがあります
💡 熊野筆の特徴
・毛先を選りすぐることで作らた化粧筆は肌の上を滑らかに動かすことができるのが特徴です
第4位:小石原焼(こいしわらやき)のコーヒーカップ
💡 小石原焼の説明
・福岡県の伝統的工芸品になります
・鉄分が多い赤土に化粧泥とよばれる白い土をかけ、乾く前に模様をつけていきます
・大分県にある日田市小鹿田村(ひたしおんたむら)に伝えられ、小鹿田焼(おんたやき)がはじまります
・柳宗悦(やなぎむねよし)やバーナード・リーチにより小石原焼は一段と知名度が上がっております
💡 小石原焼の特徴
・かんなやはけで全体に模様づけを行い、使い込むほど艶やかで手に馴染むのが特徴です
第5位:樺細工(かばざいく)の茶筒
💡 樺細工の説明
・秋田県の伝統的工芸品になります
・ウワズミザクラの古名を樺(かにわ)ザクラといい、サクラの皮を巻いたものを樺細工といいます
・サクラの皮を採取する時期は、樹木の生長する勢いがある7月から9月にかけて行われます
・サクラの木は樹齢30年以上、幹の直径が30cm以上の太さのものが使われます
・作られる時期が限定されており、湿気の多い季節だと皮が伸びてしまう為、冬場に作られます
💡 樺細工の特徴
・サクラの皮は削ることにより、より光沢をまして美しく輝いていくのが特徴です
スポンサーリンクはじまり
スポンサーリンクおわり