#32 ゼロから学ぶ " 有松・鳴海絞 ありまつ・なるみしぼり(愛知県)" の歴史・特徴・魅力・体験場所

有松・鳴海絞(ありまつ・なるみしぼり)

さまざまな絞り染めの技法によるこの文様の多彩さが特徴

前回は#31飯山仏壇(長野県)について詳しくみてきましたが、今回は有松・鳴海絞について、ひげ先生とありお君との会話より、具体的にチェックしてみましょう


スポンサーリンクはじまり


スポンサーリンクおわり



ひげ先生

ありお君、こんばんは。ひげ先生こと当ブログの管理人です

ありお君

ひげ先生、おしまいやす(こんばんは!)


有松・鳴海絞が伝統的工芸品に指定された年月日と産地組合


ひげ先生

有松・鳴海絞は1975年(昭和50年)9月4日に経済産業大臣より指定を受け、愛知県絞工業組合が産地組合でしたね

ありお君

愛知県絞工業組合ですね


有松・鳴海絞の産地組合がある市町村と観光スポット


ひげ先生

愛知県絞工業組合は名古屋市(なごやし)にあります


名古屋市(なごやし)とは

愛知県の北西部に位置し、県庁所在地および政令指定都市である


ありお君

愛知県といえば名古屋のイメージがありますね

ひげ先生

東京から名古屋市への行き方ですが、新幹線がおすすめです

ありお君

東京から名古屋市は乗換えせずに行けますか?

ひげ先生

トータル所要時間は約1時間40分で着くことができます

東京駅→ 名古屋駅(東海道新幹線のぞみ:約 1 時間 35分)

ありお君

京都と東京の中間に位置する、まさに中京ですね!

ひげ先生

また、名古屋市には、名古屋城(なごやじょう)という観光スポットがあります


名古屋城(なごやじょう)とは

徳川家康が豊臣方の大名らに命じて、大規模な土木建築工事で築かれた。約260年にわたって尾張徳川家の居城となる

名古屋城(なごやじょう)


ありお君

名古屋城といえば、財力を知らしめるべく天守に施した金鯱(きんしゃち)ですよね


有松・鳴海絞の歴史・特徴・魅力


ひげ先生

その通りです!その名古屋城がある名古屋市における、有松・鳴海絞の歴史について見ていきましょう

ありお君

絞(しぼり)ってどういう歴史があるのだろうか?

ひげ先生

はじまりは江戸時代初期の17世紀初めに、名古屋城の築城の際、豊後国(大分県)からきていた職人たちとされております

ありお君

名古屋城を作りにきていた職人ですか

ひげ先生

竹田庄九郎(たけだしょうくろう)がその職人たちの衣服を見て、藍染の豆絞り(まめしぼり)の手ぬぐいを土産物として売り出したことによリます


豆絞り(まめしぼり)とは

紺地に白、または白地に紺で、豆粒のように小さい丸を表した絞り染めのこと

豆絞りの手ぬぐい


ありお君

プリントものは見たことありますが・・・。 実物は見たことないですね。

ひげ先生

その後、この地を治めていた尾張藩によって特産品として保護を受け、絞り染め(しぼりぞめ)色染め(紅・紫)も行われるようになりました。


絞り染め(しぼりぞめ)とは

糸と針を使って生地をしばったり、織ったりして、染まらない部分で模様をつくること

絞り染め(しぼりぞめ)- 手蜘蛛絞り


ありお君

様々な絞り染めの技法が発展したのですね

ひげ先生

そのことにより下絵、絞り、染色、糸抜きなどの各工程が分業化され、各工程で技術の向上がなされ発展していきました

ありお君

各々が専門分野に技を磨いたのかぁ

ひげ先生

特に絞り染めの手法は約100種類ぐらいと多く、多彩な模様を表現することができます

ありお君

幅広く対応ができるということですね

ひげ先生

染め上げた後に乾燥させて、糸をほどくと、模様が生地に浮かびあがってきます

ありお君

素晴らしい技術ですね

ひげ先生

この絞り染めは有松でつくられ、鳴海の宿場町で売られ明治時代中期には鳴海でも絞り染めを盛んにつくられるようになり有松・鳴海絞と呼ばれるようになりました

ありお君

有松及び鳴海で作られるようになったのか

ひげ先生

今では、様々な素材に染め絞りの技術が使われ、色々な製品が生み出されております

ありお君

その技術を体験できるところってありますか?

ひげ先生

あるよ!是非、体験してみてくださいね!!


有松・鳴海絞りの体験場所

事業者名内容事業者HP
有松・鳴海絞会館絞りhttps://shibori-kaikan.com/information#school
有限会社こんせい.絞りhttps://shiborikonsei.com/workshop
株式会社熊谷絞りhttp://k-lamp.com/experience/
有松・鳴海絞の体験コース


ありお君

有松・鳴海絞の歴史や工芸体験の情報有難うございました

ひげ先生

有松・鳴海絞日傘が売られていますので良かったらぜひ!

ありお君

自宅で有松・鳴海絞がインテリアとして使えるのがいいですね!



ひげ先生

はい、それでは#32 有松・鳴海絞(ありまつ・なるみしぼり)についてのお話はここまで

次回は#33 信楽焼(しがらきやき)を見ていきましょう


ひげ先生ルマガ登録受付開始

ブログを定期的に購読される方は、メルマガ登録が便利です。

(参考)

・47都道府県・伝統工芸百科(丸善出版)

・調べる!47都道府県 伝統工芸で見る日本(同友館)

・伝統工芸のきほん4 布織りものそめもの(理論社)


スポンサーリンクはじまり


スポンサーリンクおわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です