#64 ゼロから学ぶ " 川連漆器 かわつらしっき(秋田県)" の歴史・特徴・魅力・体験場所

川連漆器(かわつらしっき)のイメージ

丈夫で使い易く、普段使いできる実用的なのが特徴

前回は#63 壷屋焼(沖縄県)について詳しくみてきましたが、今回は川連漆器について、ひげ先生 と かわ君 との会話より、具体的にチェックしてみましょう。


スポンサーリンクはじまり


スポンサーリンクおわり



ひげ先生

かわ君、よろしくお願いします。ひげ先生こと当ブログの管理人です

かわ君

ひげ先生、宜しくおねがいします!


川連漆器が伝統的工芸品に指定された年月日と産地組合


ひげ先生

本日ご紹介の川連漆器は1976年(昭和51年)12月15日に経済産業大臣より指定を受け、秋田県漆器工業協同組合が産地組合でしたね

かわ君

秋田県漆器工業協同組合ですね


川連漆器の産地組合がある市町村と観光スポット


ひげ先生

秋田県漆器工業協同組合は、湯沢市(ゆざわし)にあります


湯沢市(ゆざわし)とは

秋田県南部に位置し、日本有数の豪雪地帯


かわ君

東京からはどのようにして行きますか?

ひげ先生

東京から湯沢市への行き方ですが、新幹線+電車がおすすめです

かわ君

新幹線がおすすめなのですね

ひげ先生

トータル所要時間は約5時間で着くことができます

東京駅 → 新庄駅(JR東北新幹線 つばさ:約3時間44分)

新庄駅 → 湯沢駅 (JR奥羽本線:約1時間3分)

かわ君

東京からでも結構遠いのですね

ひげ先生

また、湯沢市には、川原毛地獄(かわらげじごく)という観光スポットがあります


川原毛地獄(かわらげじごく)とは

青森県の恐山・富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の一つで、火山ガスが噴出し草木も生えず、地獄のような荒涼とした景色が広がる

川原毛地獄(かわらげじごく)


かわ君

こんなスポットがあったのですか・・


川連漆器の歴史・特徴・魅力


ひげ先生

その川原毛地獄がある湯沢市における、川連漆器の歴史について見ていきましょう

かわ君

川連漆器の歴史が気になりますね

ひげ先生

約800年前の鎌倉時代に、源頼朝の家臣である小野寺重道 (おのでらしげみち)の弟 道矩 (みちのり)が、農民に内職として武具に漆を塗ることを教えたのがはじまりとされます

かわ君

川連村は1年の半分が雪に覆われ、生活が困窮していたと聞いております

ひげ先生

江戸時代後期に、日用食器としての椀づくりが始まり、椀師の作業工程が描かれた椀師作業工程絵図により、産業基盤が確立されました

かわ君

川連の椀師は、全行程を一家で行っていたようですね

ひげ先生

天保の飢鐘や戦後の大不況の影響で、技術が途絶えかけていましたが、地道に着実に発展を遂げていきました

かわ君

継続は力なりですね!

ひげ先生

製造工程は、木地作り・下地作り・塗り・加飾の順番で行われ、何度も漆を塗る 地塗り(じぬり)により強度の高い器が作られます

かわ君

どういった原料が使われますか?

ひげ先生

木地は国産のトチ・ブナ・ホオの木が使われ、 漆は15年以上経過した木から採取されます


トチとは

7枚の小葉からなる大型の掌状複葉と白い大きな円錐花序をつけるトチノキ科の落葉高木

トチノキ


ブナとは

ブナ科ブナ属の落葉高木で、日本の温帯林を代表する樹木

ブナ


ホオノキとは

モクレン科ホオノキ属の落葉広葉樹


ホオノキ


かわ君

色々な木材が使用されるのですね

ひげ先生

器の原型となる木を作った後に、煙でいぶして乾燥させる燻煙乾燥(くんえんかんそう)が行われます

かわ君

どういった効果がありますか?

ひげ先生

木材の狂いや歪みが減り、割れにくくなる効果があります

かわ君

その技術を体験できるところってありますか?

ひげ先生

あるよ!是非、体験してみてくださいね!!


川連漆器の体験場所

事業者名内容事業者HP
川連漆器伝統工芸館沈金
蒔絵
http://www.kawatsura.or.jp/center/
川連漆器の体験


かわ君

川連漆器の歴史や工芸体験の情報有難うございました

ひげ先生

川連漆器“お皿”が売られていますので良かったらぜひ!


かわ君

素敵な色合いのお皿ですね!



ひげ先生

はい、それでは#64 川連漆器(かわつらしっき)についてのお話はここまで!

次回は#65 本塩沢(ほんしおざわ)を見ていきましょう


ひげ先生ルマガ登録受付開始

ブログを定期的に購読される方は、メルマガ登録が便利です。


スポンサーリンクはじまり


スポンサーリンクおわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です