#0-5 伝統的工芸品 237品目(前編)

前回は#0-4 伝統工芸品の動向について見てきましたが、

今回は経済産業大臣が伝統工芸品として指定する代表的な工芸品237品目(2022年3月18日時点)について、ひげ先生とたいら君の会話でどのようなものが登録されているか登録順にチェックしてみましょう

ひげ先生

たいら君、こんにちは。ひげ先生こと当ブログの管理人です

たいら君

ひげ先生、本日は宜しくお願いします

ひげ先生

日本の都道府県が47ある中で、それぞれに伝統的工芸品が指定されてます

たいら君

237品目も覚えるの大変そうだなぁ

ひげ先生

そうだね!

ただ伝統的工芸品として指定されたのは、1975年(昭和50年)からで、そこまで古くないんだよ

たいら君

約35年前からかぁ

ひげ先生

この記事では、まず伝統的工芸品が登録された順番でざっと見ていきましょう

頑張って付いてきてね

1975年(昭和50年)2月17日

第1回目に指定された伝統的工芸品

伝統的工芸品都道府県産地組合分類
南部鉄器(なんぶてっき)岩手県南部鉄器協同組合連合会金工品
山形鋳物(やまがたいもの)山形県山形鋳物工業団地協同組合金工品
村山大島紬(むらやまおおしまつむぎ)東京都村山織物協同組合織物
塩沢紬(しおざわつむぎ)新潟県塩沢織物工業協同組合織物
高岡銅器(たかおかどうき)富山県高岡銅器団地協同組合金工品
信州紬(しんしゅうつむぎ)長野県長野県織物工業組合織物
木曽漆器(きそしっき)長野県木曽漆器工業協同組合漆器
飛騨春慶(ひだしゅんけい)岐阜県飛騨春慶連合協同組合漆器
本場大島紬(ほんばおおしまつむぎ)鹿児島県
宮崎県
本場奄美大島紬協同組合
本場大島紬織物協同組合
織物
10久米島紬(くめじまつむぎ)沖縄県久米島紬事業協同組合織物
11宮古上布(みやこじょうふ)沖縄県宮古織物事業協同組合織物
第1回目に指定された伝統的工芸品

1975年(昭和50年)5月10日

第2回目に指定された伝統的工芸品

伝統的工芸品都道府県産地組合分類
12津軽塗(つがるぬり)青森県青森県漆器協同組合連合会漆器
13会津塗(あいづぬり)福島県会津漆器協同組合漆器
14伊勢崎絣(いせさきかすり)群馬県伊勢崎織物工業組合織物
15井波彫刻(いなみちょうこく)富山県井波彫刻協同組合木彫工芸品
16加賀友禅(かがゆうぜん)石川県加賀友禅染色協同組合染色品
17九谷焼(くたにやき)石川県九谷焼協同組合磁器
18輪島塗(わじまぬり)石川県輪島漆器商工業協同組合漆器
19山中漆器(やまなかしっき)石川県山中漆器連合協同組合漆器
20越前漆器(えちぜんしっき)福井県越前漆器協同組合漆器
21一位一刀彫(いちいいっとうほり)岐阜県飛騨一位一刀彫協同組合木工品
22彦根仏壇(ひこねぶつだん)滋賀県彦根仏壇事業協同組合金仏壇
23高山茶筌(たかやまちゃせん)奈良県奈良県高山茶筌生産協同組合茶道具
24因州和紙(いんしゅうわし)鳥取県鳥取県因州和紙協同組合和紙
25熊野筆(くまのふで)広島県熊野筆事業協同組合
26小石原焼(こいしわらやき)福岡県小石原焼陶器協同組合陶器
27川辺仏壇(かわなべぶつだん)鹿児島県鹿児島県川辺仏壇協同組合仏壇
第2回目に指定された伝統的工芸品

1975年(昭和50年)9月4日

第3回目に指定された伝統的工芸品

伝統的工芸品都道府県産地組合分類
28小千谷縮(おぢやちぢみ)新潟県小千谷織物同業協同組合麻織物
29小千谷紬(おぢやつむぎ)新潟県小千谷織物同業協同組合
30高岡漆器(たかおかしっき)富山県伝統工芸高岡漆器協同組合漆器
31飯山仏壇(いいやまぶつだん)長野県飯山仏壇事業協同組合仏壇
32有松・鳴海絞(ありまつ・なるみしぼり)愛知県愛知県絞工業組合織物
33信楽焼(しがらきやき)滋賀県信楽陶器工業協同組合陶器
34大阪欄間(おおさからんま)大阪府大阪欄間工芸協同組合建具
35弓浜絣(ゆみはまがすり鳥取県鳥取県弓浜絣協同組合織物
第三回目に指定された伝統的工芸品

1976年(昭和51年)2月26日

第4回目に指定された伝統的工芸品

伝統的工芸品都道府県産地組合分類
36樺細工(かばざいく)秋田県角館工芸協同組合木工工芸品
37置賜紬(おいたまつむぎ)山形県置賜紬伝統織物協同組合
38村上木彫堆朱(むらかみきぼりついしゅ)新潟県村上堆朱事業協同組合漆器
39松本家具(まつもとかぐ)長野県松本民芸家具工芸協同組合民芸家具
40西陣織(にしじんおり)京都府西陣織工業組合織物
41京鹿の子絞(きょうかのこしぼり)京都府京鹿の子絞振興協同組合織物
42京仏壇(きょうぶつだん)京都府京都府仏具協同組合仏壇
43京仏具(きょうぶつぐ)京都府京都府仏具協同組合道具
44京漆器(きょうしっき)京都府京都漆器工芸協同組合漆器
45香川漆器(かがわしっき)香川県香川県漆器工業協同組合漆器
46博多人形(はかたにんぎょう)福岡県博多人形商工業協同組合人形
第4回目に指定された伝統的工芸品

1976年(昭和51年)6月2日

第5回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
47東京染小紋(とうきょうそめこもん)東京都東京都染色工業協同組合染色品
48金沢仏壇(かなざわぶつだん)石川県金沢仏壇商工業協同組合仏壇
49越前和紙(えちぜんわし)福井県福井県和紙工業協同組合和紙
50若狭めのう細工(わかさめのうざいく)福井県小浜市商工観光課貴石細工
51甲州水晶貴石細工
(こうしゅうすいしょうきせきざいく)
山梨県山梨県晶美術彫刻協同組合貴石細工
52内山紙(うちやまがみ)長野県内山紙協同組合和紙
53常滑焼(とこなめやき)愛知県とこなめ焼協同組合陶磁器
54京友禅(きょうゆうぜん)京都府京友禅協同組合連合会染色品
55京小紋(きょうこもん)京都府京友禅協同組合連合会染色品
56京指物(きょうさしもの)京都府京都木工芸協同組合木工品・竹工品
57播州そろばん(ばんしゅうそろばん)兵庫県播州算盤工芸品協同組合文具
58出雲石燈ろう(いずもいしどうろう)島根県
鳥取県
来待石灯ろう協同組合石工品
59博多織(はかたおり)福岡県博多織工業組合織物
60久留米絣(くるめがすり)福岡県久留米絣協同組合織物
61読谷山花織(ゆうたんざはなうい)沖縄県読谷山花織事業協同組合織物
62読谷山ミンサー(ゆうたんざみんさー)沖縄県読谷山花織事業協同組合織物
63壷屋焼(つぼややき)沖縄県壺屋陶器事業協同組合陶磁器
第5回目に指定された伝統的工芸品

1976年(昭和51年)12月15日

第6回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
64川連漆器(かわつらしっき)秋田県秋田県漆器工業協同組合漆器
65本塩沢(ほんしおざわ)新潟県塩沢織物工業協同組合織物
66加茂桐箪笥(かもきりたんす)新潟県加茂箪笥協同組合木工品・竹工品
67駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく)静岡県静岡竹工芸協同組合木工品・竹工品
68名古屋仏壇(なごやぶつだん)愛知県名古屋仏壇商工協同組合仏壇・仏具
69三河仏壇(みかわぶつだん)愛知県三河仏壇振興協同組合仏壇・仏具
70豊橋筆(とよはしふで)愛知県豊橋筆振興協同組合文具
71伊賀くみひも(いがくみひも)三重県三重県組紐協同組合その他繊維製品
72京繍(きょうぬい)京都府京都刺繍協同組合その他繊維製品
73京くみひも(きょうくみひも)京都府京くみひも工業協同組合その他繊維製品
74赤間硯(あかますずり)山口県山口県赤間硯生産協同組合文具
75阿波和紙(あわわし)徳島県阿波手漉和紙商工業協同組合和紙
76砥部焼(とべやき)愛媛県砥部焼協同組合陶磁器
77土佐和紙(とさわし)高知県高知県手すき和紙協同組合和紙
第6回目に指定された伝統的工芸品

1977年(昭和52年)3月30日

第7回目に指定された伝統的工芸品

  伝統的工芸品都道府県産地組合分類
78結城紬(ゆうきつむぎ)茨城県
栃木県
茨城県本場結城紬織物協同組合
栃木県本場結城紬織物協同組合
織物
79赤津焼(あかづやき)愛知県赤津焼工業協同組合陶磁器
80近江上布(おうみじょうふ)滋賀県滋賀県麻織物工業協同組合織物
81京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき)京都府京都陶磁器協同組合連合会陶磁器
82八女福島仏壇(やめふくしまぶつだん)福岡県八女福島仏壇仏具協同組合仏壇・仏具
第7回目に指定された伝統的工芸品

1977年(昭和52年)6月8日

第8回目に指定された伝統的工芸品

  伝統的工芸品都道府県産地組合分類
83金沢箔(かなざわはく)        石川県石川県箔商工業協同組合工芸材料・工芸用具
第8回目に指定された伝統的工芸品

1977年(昭和52年)10月14日

第9回目に指定された伝統的工芸品

  伝統的工芸品都道府県産地組合分類
84桐生織(きりゅうおり)群馬県桐生織物協同組合織物
85本場黄八丈(ほんばきはちじょう)東京都黄八丈織物協同組合織物
86京扇子(きょうせんす)京都府京都扇子団扇商工協同組合その他の工芸品
87京うちわ(きょううちわ)京都府京都扇子団扇商工協同組合その他の工芸品
88大阪唐木指物(おおさかからきさしもの)大阪府大阪唐木指物組合木工品・竹工品
89奈良筆(ならふで)奈良県奈良毛筆協同組合文具
90大洲和紙(おおずわし)愛媛県大洲手すき和紙協同組合和紙
91伊万里・有田焼(いまり・ありたやき)佐賀県佐賀県陶磁器工業協同組合陶磁器
第9回目に指定された伝統的工芸品

1978年(昭和53年)2月6日

第10回目に指定された伝統的工芸品

  伝統的工芸品都道府県産地組合分類
92大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)福島県大堀相馬焼協同組合陶磁器
93江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう)  東京都
埼玉県
東京都雛人形工業協同組合
岩槻人形協同組合
人形・こけし
94若狭塗(わかさぬり)福井県若狭漆器協同組合漆器
95丹波立杭焼(たんばたちくいやき)兵庫県丹波立杭陶磁器協同組合陶磁器
96紀州漆器(きしゅうしっき)和歌山県紀州漆器協同組合漆器
97広島仏壇(ひろしまぶつだん)広島県広島宗教用具商工協同組合仏壇・仏具
98三川内焼(みかわちやき)長崎県三川内陶磁器工業協同組合陶磁器
99波佐見焼(はさみやき)長崎県波佐見陶磁器工業協同組合陶磁器
第10回目に指定された伝統的工芸品

1978年(昭和53年)7月14日

第11回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
100庄川挽物木地(しょうがわひきものきじ)   富山県庄川木工挽物会工芸材料・工芸用具
第11回目に指定された伝統的工芸品

1978年(昭和53年)7月22日

第12回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
101美濃焼(みのやき)岐阜県美濃焼伝統工芸品協同組合陶磁器
102七尾仏壇(ななおぶつだん)石川県七尾仏壇協同組合仏壇・仏具
103阿波正藍しじら織(あわしょうあいしじらおり)徳島県阿波しじら織協同組合織物
第12回目に指定された伝統的工芸品

1979年(昭和54年)1月12日

第13回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
104東京銀器(とうきょうぎんき)東京都東京金銀器工業協同組合金工品
105越前打刃物(えちぜんうちはもの)福井県越前打刃物産地協同組合連合会金工品
106鎌倉彫(かまくらぼり)神奈川県伝統鎌倉彫事業協同組合漆器
107四日市萬古焼(よっかいちばんこやき)   三重県萬古陶磁器工業協同組合陶磁器
第13回目に指定された伝統的工芸品

1979年(昭和54年)8月3日

第14回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
108益子焼(ましこやき)栃木県益子焼協同組合陶磁器
109春日部桐箪笥(かすかべきりたんす)埼玉県春日部桐たんす組合木工品・竹工品
110岡崎石工品(おかざきせっこうひん)愛知県岡崎石工団地協同組合石工品
111京黒紋付染(きょうくろもんつきぞめ)京都府京黒紋付染協同組合連合会染色品
112勝山竹細工(かつやまたけざいく)岡山県真庭市勝山振興局地域振興課木工品・竹工品
113別府竹細工(べっぷたけざいく)大分県別府竹製品協同組合木工品・竹工品
第14回目に指定された伝統的工芸品

1980年(昭和55年)3月3日

第15回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
114山形仏壇(やまがたぶつだん)山形県山形県仏壇商工業協同組合仏壇・仏具
115東京手描友禅(とうきょうてがきゆうぜん)東京都東京都工芸染色協同組合染色品
116多摩織(たまおり)東京都八王子織物工業組合織物
117金沢漆器(かなざわしっき)石川県金沢漆器商工業協同組合漆器
118南木曽ろくろ細工(なぎそろくろざいく)長野県南木曽ろくろ工芸協同組合木工品・竹工品
119出石焼(いずしやき)兵庫県出石焼陶友会陶磁器
第15回目に指定された伝統的工芸品

1980年(昭和55年)10月16日

第16回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
120大館曲げわっぱ(おおだてまげわっぱ)秋田県大館曲げわっぱ協同組合木工品・竹工品
121新潟・白根仏壇(にいがた・しろねぶつだん)新潟県白根佛壇協同組合
新潟仏壇組合
仏壇・仏具
122長岡仏壇(ながおかぶつだん)新潟県長岡地域仏壇協同組合仏壇・仏具
123三条仏壇(さんじょうぶつだん)新潟県三条・燕・西蒲仏壇組合仏壇・仏具
124鈴鹿墨(すずかすみ)三重県鈴鹿製墨協同組合文具
第16回目に指定された伝統的工芸品

1981年(昭和56年)6月22日

第17回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
125宮城伝統こけし(みやぎでんとうこけし)宮城県鳴子木地玩具協同組合人形・こけし
126燕鎚起銅器(つばめついきどうき)新潟県燕銅器工芸組合金工品
127名古屋桐箪笥(なごやきりたんす)愛知県名古屋桐箪笥工業協同組合木工品・竹工品
第17回目に指定された伝統的工芸品

1982年(昭和57年)3月5日

第18回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
128岩谷堂箪笥(いわやどうたんす)岩手県岩谷堂箪笥生産協同組合木工品・竹工品
129京石工芸品(きょういしこうげいひん)京都府京都府石材業協同組合石工品
130堺打刃物(さかいうちはもの)大阪府堺刃物商工業協同組合連合会金工品
131信州打刃物(しんしゅううちはもの)長野県信州打刃物工業協同組合金工品
第18回目に指定された伝統的工芸品

1982年(昭和57年)11月1日

第19回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
132十日町絣(とおかまちがすり)新潟県十日町織物工業協同組合織物
133十日町明石ちぢみ(とおかまちあかしちぢみ)新潟県十日町織物工業協同組合織物
134伊賀焼(いがやき)三重県伊賀焼振興協同組合陶磁器
135備前焼(びぜんやき)岡山県協同組合岡山県備前焼陶友会陶磁器
136宮島細工(みやじまざいく)広島県宮島細工協同組合木工品・竹工品
137大阪仏壇(おおさかぶつだん)大阪府大阪宗教用具商工協同組合仏壇・仏具
第19回目に指定された伝統的工芸品

1983年(昭和58年)4月27日

第20回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
138琉球絣(りゅうきゅうかすり)沖縄県琉球絣事業協同組合織物
139首里織(しゅりおり)沖縄県那覇伝統織物事業協同組合織物
140名古屋友禅(なごやゆうぜん)愛知県名古屋友禅黒紋付協同組合連合会染色品
141名古屋黒紋付染(なごやくろもんつきぞめ)  愛知県名古屋友禅黒紋付協同組合連合会染色品
142大阪浪華錫器(おおさかなにわすずき)大阪府錫器事業協同組合金工品
143上野焼(あがのやき)福岡県上野焼協同組合陶磁器
第20回目に指定された伝統的工芸品

1983年(昭和58年)4月27日

第21回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
144伊勢形紙(いせかたがみ)          三重県伊勢形紙協同組合  工芸材料・工芸用具
第21回目に指定された伝統的工芸品

1984年(昭和59年)5月31日

第22回目に指定された伝統的工芸

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
145琉球びんがた(りゅうきゅうびんがた)沖縄県琉球びんがた事業協同組合染色品
146秋田杉桶樽(あきたすぎおけたる)秋田県秋田杉桶樽協同組合木工品・竹工品
147箱根寄木細工(はこねよせぎざいく)   神奈川県小田原箱根伝統寄木協同組合木工品・竹工品
148小田原漆器(おだわらしっき)神奈川県伝統小田原漆器組合漆器
第22回目に指定された伝統的工芸品

1985年(昭和60年)5月22日

第23回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
149秀衡塗(ひでひらぬり)岩手県岩手県漆器協同組合漆器
150浄法寺塗(じょうぼうじぬり)岩手県岩手県漆器協同組合漆器
151美濃和紙(みのわし)岐阜県美濃手すき和紙協同組合和紙
152雄勝硯(おがつすずり)宮城県雄勝硯生産販売協同組合文具
153雲州そろばん(うんしゅうそろばん)     島根県雲州算盤協同組合文具
154福山琴(ふくやまこと)広島県福山邦楽器製造業協同組合その他の工芸品
第23回目に指定された伝統的工芸品

1986年(昭和61年)3月12日

第24回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
155琉球漆器(りゅうきゅうしっき)沖縄県琉球漆器事業協同組合漆器
156越前焼(えちぜんやき)福井県越前焼工業協同組合陶磁器
157越後与板打刃物(えちごよいたうちはもの)     新潟県越後与板打刃物組合金工品
158京人形(きょうにんぎょう)京都府京人形商工業協同組合人形・こけし
第24回目に指定された伝統的工芸品

1987年(昭和62年)4月18日

第25回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
159与那国織(よなぐにおり)沖縄県与那国町伝統織物協同組合織物
160甲州印伝(こうしゅういんでん)        山梨県甲府印伝商工業協同組合その他の工芸品
161播州毛鉤(ばんしゅうけばり)兵庫県播州釣針協同組合その他の工芸品
162紀州箪笥(きしゅうたんす)和歌山県紀州桐箪笥協同組合木工品・竹工品
第25回目に指定された伝統的工芸品

1988年(昭和63年)6月9日

第26回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
163牛首紬(うしくびつむぎ)石川県石川県牛首紬生産振興協同組合織物
164喜如嘉の芭蕉布(きじょかのばしょうふ)     沖縄県喜如嘉芭蕉布事業協同組合織物
165越中和紙(えっちゅうわし)富山県富山県和紙協同組合和紙
166唐津焼(からつやき)佐賀県唐津焼協同組合陶磁器
第26回目に指定された伝統的工芸品

1989年(平成元年)4月11日

第27回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
167八重山ミンサー(やえやまみんさー)沖縄県竹富町織物事業協同組合織物
168八重山上布(やえやまじょうふ)沖縄県石垣市織物事業協同組合織物
169石州和紙(せきしゅうわし)島根県石州和紙協同組合和紙
170大阪泉州桐箪笥(おおさかせんしゅうきりたんす)大阪府大阪泉州桐箪笥組合木工品・竹工品
171大内塗(おおうちぬり)山口県大内塗漆器振興協同組合漆器
第27回目に指定された伝統的工芸品

1991年(平成3年)5月20日

第28回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
172加賀繍(かがぬい)石川県石川県加賀刺繍協同組合その他繊維製品
173鳴子漆器(なるこしっき)           宮城県鳴子漆器協同組合漆器
174江戸和竿(えどわざお)東京都江戸和竿組合木工品・竹工品
第28回目に指定された伝統的工芸品

1992年(平成4年)10月8日

第29回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
175豊岡杞柳細工(とよおかきりゅうざいく)    兵庫県兵庫県杞柳製品協同組合木工品・竹工品
176笠間焼(かさまやき)茨城県笠間焼協同組合陶磁器
第29回目に指定された伝統的工芸品

1993年(平成5年)7月2日

第30回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
177会津本郷焼(あいづほんごうやき)          福島県会津本郷焼事業協同組合陶磁器
第30回目に指定された伝統的工芸品

1994年(平成6年)4月4日

第31回目に指定された伝統的工芸品

   伝統的工芸品都道府県産地組合分類
178石見焼(いわみやき)島根県石見陶器工業協同組合陶磁器
179都城大弓(みやこのじょうだいきゅう)    宮崎県都城弓製造業協同組合木工品・竹工品
180駿河雛具(するがひなぐ)静岡県静岡雛具人形協同組合人形・こけし
181駿河雛人形(するがひなにんぎょう)静岡県駿河雛人形伝統工芸士会人形・こけし
第31回目に指定された伝統的工芸品

1995年(平成7年)4月5日

第32回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
182岐阜提灯(ぎふちょうちん)岐阜県岐阜提灯協同組合その他の工芸品
183尾張七宝(おわりしっぽう)愛知県名古屋七宝協同組合その他の工芸品
184真壁石燈篭(まかべいしとうろう)        茨城県真壁石材協同組合石工品
第32回目に指定された伝統的工芸品

1996年(平成8年)4月8日

第33回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
185天童将棋駒(てんどうしょうぎこま)山形県山形県将棋駒協同組合その他の工芸品
186大阪金剛簾(おおさかこんごうすだれ)大阪府大阪簾工業協同組合木工品・竹工品
187播州三木打刃物(ばんしゅうみきうちはもの)   兵庫県三木工業協同組合金工品
第33回目に指定された伝統的工芸品

1997年(平成9年)5月14日

第34回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
188江戸指物(えどさしもの)東京都江戸指物協同組合木工品・竹工品
189瀬戸染付焼(せとそめつけやき)       愛知県瀬戸染付焼工業協同組合陶磁器
190京表具(きょうひょうぐ)京都府京表具協同組合連合会その他の工芸品
191丸亀うちわ(まるがめうちわ)香川県香川県うちわ協同組合連合会その他の工芸品
第34回目に指定された伝統的工芸品

1998年(平成10年)5月6日

第35回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
192土佐打刃物(とさうちはもの)            高知県高知県土佐刃物連合協同組合金工品
第35回目に指定された伝統的工芸品

1999年(平成11年)5月13日

第36回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
193江戸からかみ(えどからかみ)       東京都江戸からかみ協同組合その他の工芸品
第36回目に指定された伝統的工芸品

2000年(平成12年)7月31日

第37回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
194甲州手彫印章(こうしゅうてぼりいんしょう)     山梨県山梨県印章店協同組合その他の工芸品
第37回目に指定された伝統的工芸品

2001年(平成13年)7月3日

第38回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
195八女提灯(やめちょうちん)                福岡県八女提灯協同組合その他の工芸品
第38回目に指定された伝統的工芸品

2002年(平成14年)1月30日

第39回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
196江戸切子(えどきりこ)                東京都江戸切子協同組合その他の工芸品
197萩焼(はぎやき)山口県萩陶芸家協会陶磁器
198薩摩焼(さつまやき)鹿児島県鹿児島県薩摩焼協同組合陶磁器
第39回目に指定された伝統的工芸品

2003年(平成15年)3月17日

第40回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
199房州うちわ(ぼうしゅううちわ)千葉県房州うちわ振興協議会その他の工芸品
200新潟漆器(にいがたしっき)新潟県新潟市漆器同業組合漆器
201小代焼(しょうだいやき)熊本県小代焼窯元の会陶磁器
202天草陶磁器(あまくさとうじき)             熊本県天草陶磁振興協議会陶磁器
203肥後象がん(ひごぞうがん)熊本県肥後象がん振興会金工品
第40回目に指定された伝統的工芸品

2003年(平成15年)9月10日

第41回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
204大谷焼(おおたにやき)徳島県大谷焼陶業協会陶磁器
205奥会津編み組細工(おくあいづあみくみざいく)   福島県奥会津三島編組品振興協議会木工品・竹工品
第41回目に指定された伝統的工芸品

2004年(平成16年)8月31日

第42回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
206川尻筆(かわじりふで)                      広島県川尻毛筆事業協同組合文具
第42回目に指定された伝統的工芸品

2005年(平成17年)9月22日

第43回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
207羽越しな布(うえつしなふ)          山形県羽越しな布振興協議会織物
第43回目に指定された伝統的工芸品

2007年(平成19年)3月9日

第44回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
208岩槻人形埼玉県岩槻人形協同組合人形・こけし
209江戸節句人形(えどせっくにんぎょう)       東京都東京都雛人形工業協同組合人形・こけし
210江戸木版画(えどもくはんが)東京都東京伝統木版画工芸協同組合その他の工芸品
第44回目に指定された伝統的工芸品

2009年(平成21年)4月28日

第45回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
211越後三条打刃物(えちごさんじょううちはもの)            新潟県越後三条鍛冶集団金工品
第45回目に指定された伝統的工芸品

2012年(平成24年)7月25日

第46回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
212知花花織(ちばなはなおり)                    沖縄県知花花織事業協同組合織物
第46回目に指定された伝統的工芸品

2013年(平成25年)3月8日

第47回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
213二風谷イタ(にぶたにいた)北海道二風谷民芸組合木工品・竹工品
214二風谷アツトウシ(にぶたにあっとぅし)            北海道二風谷民芸組合織物
215紀州へら竿(きしゅうへらざお)和歌山県紀州製竿組合木工品・竹工品
第47回目に指定された伝統的工芸品

2013年(平成25年)12月26日

第48回目に指定された伝統的工芸品

    統的工芸品都道府県産地組合分類
216秩父銘仙(ちちぶめいせん)                  埼玉県秩父銘仙協同組合織物
217越前箪笥(えちぜんたんす)福井県越前指物協同組合木工品・竹工品
218山鹿灯籠(やまがとうろう)熊本県山鹿灯籠振興会その他の工芸品
第48回目に指定された伝統的工芸品

2014年(平成26年)11月26日

第49回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
219江戸硝子(えどがらす)              東京都一般社団法人東部硝子工業会その他の工芸品
第49回目に指定された伝統的工芸品

2015年(平成27年)6月18日

第50回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
220仙台箪笥(せんだいたんす)宮城県仙台箪笥協同組合木工品・竹工品
221江戸べっ甲(えどべっこう)東京都東京鼈甲組合連合会その他の工芸品
222東京アンチモ二ー工芸品(とうきょうあんちもにーこうげいひん) 東京都東京アンチモニー工芸協同組合金工品
第50回目に指定された伝統的工芸品

2017年(平成29年)1月26日

第51回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
223尾張仏具(おわりぶつぐ)愛知県尾張仏具技術保存会仏壇・仏具
224長崎べっ甲(ながさきべっこう)             長崎県長崎鼈甲組合連合会その他の工芸品
225南風原花織(はえばるはなおり)沖縄県琉球絣事業協同組合織物
第51回目に指定された伝統的工芸品

2017年(平成29年)11月30日

第52回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
226奥会津昭和からむし織(おくあいずしょうわからむしおり)福島県昭和村からむし後継者育成協議会織物
227千葉工匠具(ちばこうしょうぐ)千葉県千葉県打刃物連絡会金工品
228東京無地染(とうきょうむじぞめ)東京都東京都染色工業協同組合染色品
229越中福岡の菅笠(えっちゅうふくおかのすげがさ)富山県越中福岡の菅笠振興会その他の工芸品
230三州鬼瓦工芸品(さんしゅうおにがわらこうげいひん)愛知県三州瓦工業協同組合陶磁器
第52回目に指定された伝統的工芸品

2018年(平成30年)11月7日

第53回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
231奈良墨(ならすみ)                    奈良県奈良製墨組合文具
232三線(さんしん)沖縄県沖縄県三線製作事業協同組合その他の工芸品
第53回目に指定された伝統的工芸品

2019年(令和元年)11月20日

第54回目に指定された伝統的工芸品

    伝統的工芸品都道府県産地組合分類
233行田足袋(ぎょうだたび)埼玉県「行田足袋」振興会その他繊維製品
234江戸押絵(えどおしえ)東京都東京歳之市羽子板商組合人形・こけし
235浪華本染め(なにわほんぞめ)                 大阪府協同組合オリセン染色品
第54回目に指定された伝統的工芸品

2021年(令和3年)1月15日

第55回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
236名古屋節句飾(なごやせっくかざり)             愛知県中部人形節句品工業協同組合人形・こけし
第55回目に指定された伝統的工芸品

2022年(令和4年)3月18日

第56回目に指定された伝統的工芸品

     伝統的工芸品都道府県産地組合分類
237岐阜和傘(ぎふわがさ)             岐阜県岐阜和傘協会
第56
第56回目に指定された伝統的工芸品

ひげ先生

かなり長くなってしまったけど、これが指定されている237品目だよ

たいら君

正直、聞いたことがない伝統的工芸品が多かったなぁ

ひげ先生

なかなか学校でも学ばないこともあるからね

たいら君

少しづつ教えて欲しいなぁ

ひげ先生

そうだね!個別にはまた別の機会に

それでは伝統的工芸品 237品目(前編)についてのお話はここまで

次は#0-6 都道府県別でも見てみましょう

ひげ先生ルマガ登録受付開始

ブログを定期的に購読される方は、メルマガ登録が便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です